赤ちゃん病気、夜鳴き
赤ちゃん病気、夜鳴き


今回も赤ちゃんの心臓や血管の病気についてご紹介していきまんねん。
心臓や血管は見えへん部分やろから、赤ちゃんの様子を日頃からよく見ることや検診やらなんやらをしっかり受けて早期発見を心がけたいものや。
やけどアンタ、あまり過敏になってしまうとママも赤ちゃんも疲れてしまおるさかいに、深刻になりすぎないように用心しまひょ。
リウマチ性心臓弁膜症
・リウマチ熱は、熱や心臓に炎症を起こしまんねん。
後天性の心臓弁膜症の大部分はこのリウマチ熱の後遺症によって起こると言われていまんねんわ。
リウマチ熱は、熱ちう名前がついとるもののあまり発熱せん場合もあるんや。
溶連菌が原因で、抵抗力の弱いボウズについたとき扁桃炎発病し、リウマチ熱にかかりやすいと言われておるけどダンはん、きょうびは少なくなりつつある病気や。
リウマチ性心臓弁膜症の症状としては、倦怠感やうっ血によって腹部に痛みを生じることもあるんや。
治療としては、軽症の場合は経過観察となりまっけど、重症になるんやと手術をして人口弁に取り換えることもあるんや。
心筋炎
・ウイルス感染の合併症として起こる病気で、心臓を動かす役目の心筋が炎症を起こしまんねん。
症状としては、初めは風邪やらなんやらの症状やので風邪が治まれば安心してしまうトコやけどアンタ、問題はこの後に起こるんや。
突然、呼吸困難やチアノーゼになり意識を失い危険な状態となるんや。
治療としては、酸素吸入や薬の投与が行われまんねん。
これによって、症状は治まりまっけどいっぺん心筋炎にかかってしまうと後遺症として不整脈が残るさかいに経過を観察する必要が出てきまんねん。

PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


最新CM


最新記事
(09/11)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/07)
(09/04)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)


最新TB


プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開


ブログ内検索


最古記事
(02/22)
(02/22)
(02/22)
(02/22)
(02/22)
(02/22)
(02/22)
(02/22)
(02/22)
(02/22)


P R


忍者アド


忍者アド


アクセス解析
